2016年01月31日
徳島 青物 ブリ ルアー サーフ
週に1回しか釣りに行けない私…
2016年4週目の週末
土曜に行くか日曜に行くか…
天気、波、風速、風向、潮の時間と日の出の時間、仕事中に色んな物のメモを取ったり睨めっこしながら、事務員が横を通る度に仕事の書類とすり替えながら考えた結果1/24の日曜に決めました!
土曜の方が人が少ないし荒らされてないので好きなんですが、この週は日曜の方が良く感じたんです
1番大きな理由は日の出の時間と潮の時間!
日が昇りだして空が赤くなる時間帯、テレビ番組でいう朝マズメ、その時間帯より少しだけ早めのほぼナイト〜あ、東の空が明るくなってきたからもうすぐ日が昇るな!ぐらいの時間帯に満潮からの引き三分が重なる時間に釣りをしたかったんです
1日の潮の時間差は40分程度なんですけど、私の場合冬のサーフで青物を気合を入れて釣る時間は6:15〜7:45の90分なのでほぼ半分の時間の期待値にかかわるんですよね
考えすぎですかね?
そして金曜の夜
相棒のH君がボーズでありますようにと星に願いを込めて眠りました
1/23の朝起きて携帯をチェックすると嫌な予感しかしない新着通知…
嫌な予感の的中率の異常な高さ…

H君『82cmやけんメジロかな?こんな日に釣りせんと何しよん?』
そこからは夜に備えて怒りのルアーチェックですよ
フックは刺さりと強度を考えてカルティバのST46の#3にしました。
#2にしようかと思ったんですけどブリは口が切れやすいのでパワーファイトはしないし#3にしました!
そして翌日
サーフは満潮からの引きで全体的に左から右に流れてたのでサーフの1番左の離岸流の右側に立ちました
釣り始めて30分…6:47分にひったくるようにヒット
勢いのいい加速と頭を振る抵抗から青物だと確信したんですが、ファイト中にフックが移動して波打ち際の攻防に時間がかかりましたが上げてみると82cm…
これじゃあダメなんだよ(T_T)
けど食べるには美味しいサイズなので遠く離れた人のいない場所まで移動して血抜き、そこから車まで移動してクーラーに入れて防寒着を脱いでサーフまで戻ると周りのアングラーは終了ムードで談笑してました
いいサイズを上げた私の元にもアングラーの方が来て話しかけてくれますが
見知らぬおじさん『今日はもうあかんなー、さっきのサイズはどうやった?』
サイズやヒットパターンを伝えつつもこれでは終われない私
『ドラマは終了の直前に起こるんですよ』
と心の中で思いながらおじさんにヒットパターンを実演するフリしながら完全に本気モード
実演1投目にヒット!
みんなが見守る中、終了間近に今日のショータイムです
頭の振り幅が小さくはない事を確認して少し強引に寄せてみると綺麗にこちらに向いたのでフックは口にかかってると確信
そうとわかればフックが他の場所にかかる前に勝負をつけようと足も使いながらフックに無理をさせない範囲でパワーファイト!
すんなり上がってきたもののサイズは90.5cm
お祝いの言葉をくださる皆さんに恐縮を言いながらも顔は完全に勝ち誇った嫌な顔はだったと思います
帰りの車ではどう報告すれば1番H君にダメージがあるかを考えながらニヤニヤして帰りました(^^)

ロッド:ダイコー ジャークナイト S1002M
リール:ダイワ ブラスト4020PE-SH
スプール:ダイワ カルディア 4000H
ライン:よつあみ JIGMAN X8 2号
リーダー:シーガー 30lb
ルアー:エバーグリーン トゥルーラウンド115F マイワシ
2016年4週目の週末
土曜に行くか日曜に行くか…
天気、波、風速、風向、潮の時間と日の出の時間、仕事中に色んな物のメモを取ったり睨めっこしながら、事務員が横を通る度に仕事の書類とすり替えながら考えた結果1/24の日曜に決めました!
土曜の方が人が少ないし荒らされてないので好きなんですが、この週は日曜の方が良く感じたんです
1番大きな理由は日の出の時間と潮の時間!
日が昇りだして空が赤くなる時間帯、テレビ番組でいう朝マズメ、その時間帯より少しだけ早めのほぼナイト〜あ、東の空が明るくなってきたからもうすぐ日が昇るな!ぐらいの時間帯に満潮からの引き三分が重なる時間に釣りをしたかったんです
1日の潮の時間差は40分程度なんですけど、私の場合冬のサーフで青物を気合を入れて釣る時間は6:15〜7:45の90分なのでほぼ半分の時間の期待値にかかわるんですよね
考えすぎですかね?
そして金曜の夜
相棒のH君がボーズでありますようにと星に願いを込めて眠りました
1/23の朝起きて携帯をチェックすると嫌な予感しかしない新着通知…
嫌な予感の的中率の異常な高さ…

H君『82cmやけんメジロかな?こんな日に釣りせんと何しよん?』
そこからは夜に備えて怒りのルアーチェックですよ
フックは刺さりと強度を考えてカルティバのST46の#3にしました。
#2にしようかと思ったんですけどブリは口が切れやすいのでパワーファイトはしないし#3にしました!
そして翌日
サーフは満潮からの引きで全体的に左から右に流れてたのでサーフの1番左の離岸流の右側に立ちました
釣り始めて30分…6:47分にひったくるようにヒット
勢いのいい加速と頭を振る抵抗から青物だと確信したんですが、ファイト中にフックが移動して波打ち際の攻防に時間がかかりましたが上げてみると82cm…
これじゃあダメなんだよ(T_T)
けど食べるには美味しいサイズなので遠く離れた人のいない場所まで移動して血抜き、そこから車まで移動してクーラーに入れて防寒着を脱いでサーフまで戻ると周りのアングラーは終了ムードで談笑してました
いいサイズを上げた私の元にもアングラーの方が来て話しかけてくれますが
見知らぬおじさん『今日はもうあかんなー、さっきのサイズはどうやった?』
サイズやヒットパターンを伝えつつもこれでは終われない私
『ドラマは終了の直前に起こるんですよ』
と心の中で思いながらおじさんにヒットパターンを実演するフリしながら完全に本気モード
実演1投目にヒット!
みんなが見守る中、終了間近に今日のショータイムです
頭の振り幅が小さくはない事を確認して少し強引に寄せてみると綺麗にこちらに向いたのでフックは口にかかってると確信
そうとわかればフックが他の場所にかかる前に勝負をつけようと足も使いながらフックに無理をさせない範囲でパワーファイト!
すんなり上がってきたもののサイズは90.5cm
お祝いの言葉をくださる皆さんに恐縮を言いながらも顔は完全に勝ち誇った嫌な顔はだったと思います
帰りの車ではどう報告すれば1番H君にダメージがあるかを考えながらニヤニヤして帰りました(^^)

ロッド:ダイコー ジャークナイト S1002M
リール:ダイワ ブラスト4020PE-SH
スプール:ダイワ カルディア 4000H
ライン:よつあみ JIGMAN X8 2号
リーダー:シーガー 30lb
ルアー:エバーグリーン トゥルーラウンド115F マイワシ